スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

MacBook in OldMac (2号機の覚書)

  MacBook in OldMac 2号機の覚書(その1) 2号機もだいぶ前に作ってはいたものの、1号機と共になんちゃってファイルサーバーとしての役目を終え納戸の肥やしになっています。 そこでパンパンの納戸の整理も兼ねて10数年ぶりにヤフオクで処分してみようかと思い、ガサゴソしている中で思い出したことを記録しておこうかと(1年以上更新してないし)。 (そのままケーブルを繋ぐと火を吹きます?) ピンアウトの図もないまま思いついたことを書き連ねるので「なんのこっちゃ?」という内容なのですが... 2号機はMacbook2010(白ポリカ・A1342)を中に詰めたのですが、ちょっとつまずいたというか面倒だった点がありました。ただ、振り返ってみるとそこに気づかないと「火を吹く」事態になっていたのかもしれないなと。 当時のMacbookをメモリの増設などで開けた方はご存じかもしれませんが、LCDの接続にLVDSのケーブルを使ってます。アレってロジックボード側とLCD側のピンアウトが一致しているとつい思っちゃいますよね(んな事ない?)。少なくともA1278あたりのMacbookはそうなんですが。 ところが白ポリカのは違ってました。分解の途中で気付いたのですけど、LVDSケーブルを外したときにカメラユニットの配線も生えていたんです。その時は何も考えずにテスターでピンアウトを調べて、FFCのジョイントコネクタのパターンを削ってエナメル線で配線し直して事なきを得ましたが。 振り返ってみると、あの時何も考えずにFFCでそのまま繋げていたら「火を吹く」事態になっていたかも?(VCCとGNDが隣り合ってた様な気がしますし) Aliの謎品質のFFCでバックライトの供給 電源を短絡させたら...(恐) ま、そもそもがへんてこりんな改造なんかする前提でMacbookは作られていないという、ごくごく当たり前の話なのですが。 (OSをSierraにしたらスタートアップの画面がでた) 2号機はOSをSierraにしたのですが(RAIDセットがディスクユーティリティーで管理できるので)、リンゴマークとプログレスバーの起動画面が出る様になったんです。これはもしかしたらStartup Manager(+optionキー)で起動できるかも!と思い試してみたところ、画面が真っ黒なまま起動せず。もしかしたらブ

Computershareに登録(問題発生?)

語学力の無い私でも…

Appleの配当小切手を換金するべく、とりあえずComputershare社でアカウントを作成してみました。語学力の無い私でも、ブラウザの翻訳機能を使いながらサクッと済ませることができるレベルです。大まかな手順としては…

・手元に配当の小切手を用意

復配時の配当小切手
17年ぶりに復配したときの配当小切手


1. 保有株式の確認入力(Holder Account Number・苗字(姓のみ!)・保有する株式の会社名)

保有株式の確認入力画面
保有株式の確認入力画面


2. 連絡先(姓名・メールアドレス)・ログインID・パスワード・セキュリティの設定(パーソナルサイトシール・3つの質問)・自分のデバイスからのアクセスかの確認

ユーザー情報の登録画面
ユーザー情報の登録画面


3. 確認メールの受信・リンクをクリック

確認メール送付の画面
確認メール送付の画面


送られてくる確認リンク付きのメール
送られてくる確認リンク付きのメール


4. 確認コードの郵便が届くのを待つ

確認コードの郵便?
確認コードの郵便?


5. Computershareのサイトで確認コードを入力して初ログイン!

初回ログイン時に出る画面
初回ログイン時に出る画面

と本来はなるのですが、ここで気になったのは住所を入力する箇所が一切無いんです。じゃあ、購入時と住所が違う場合はどうなるの?そりゃそうですよ、初ログインするための確認コードは郵送なんですから。

困った時のgoogle頼みでいろいろ調べてみたのですが、どうやら住所変更するにはパスポートや株券の写し(額から外すの?)や書類やらを郵送で提出する必要がありそうで、しばし頭をかかえる状況に…

コメント

人気の投稿