スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

iMac (27-inch, Mid 2011)のグラボをK3000Mにしてみた

iMac (27-inch, Mid 2011)のGPUが故障 年に1〜2回ですが、古いOS(High Sierra)じゃないと走らないプラグインのためだけに使っていたiMacがグラボの不調で とうとうお亡くなりに... この機種(GPUが AMD Radeon 6970Mのもの) はリコールの対象になっている 曰く付きの機種ですが、無償修理の期間もとっくに終っているのでどうしたものかと。 グラボを入手できないこともないけれど「えっ!」というような値段のものばかりで、中古を買う方がマシかと同じスペックのiMac(i7,Radeon6970M)を探してもタマは少ないしこれまた高いし。 そうこうしているうちにデータの納品日は迫りケツに火がつき始めたので、MacRumorsの有志の皆様(Thanks! @stephle)の力を借りてグラボをK3000Mに換装することに。K3000Mにした理由は換装できるグラボで最も安価に済みそうだったから(某フリマサイトで3000円位、元々はFUJITSU CELSIUS H920に付いていたもののようです)。 そこで、ちょっと躓きそうだった点とターミナルでの作業記録を備忘録として残しておきたいと思います。 なお、自分もやってみるという方は MacRumorsの"2011 iMac Graphics Card Upgrade"のスレッドをよく読んで抱えるリスクを確認してください。使えなくなる機能があったり、ビデオBIOSを書き換えるので失敗のリスクもあります。それでもという方は自己責任の上でチャレンジしてください。 躓きそうだった点 ブートROMのバージョンを87.0.0.0.0にする そもそも起動すらしないiMacのブートROMのバージョンをどうやって確認しろという話ではあるのですが、2020/7/15にリリースされているセキュリティアップデート 2020-004 (High Sierra)がインストールされているとブートROMのバージョンが87.0.0.0.0になるようです。 当方の場合はセキュリティアップデートは必ず行なっていたので87.0.0.0.0の前提で進めましたが、セキュリティアップデートをかけていない場合は一旦は何らかの形で起動させる必要がありそう(純正のグラボを買って起動させるんじゃ意味がないんだけど

Apple株がカリフォルニア州に没収される?(その1)

最近、この閑散としたブログにコメントから問い合わせがありまして…Apple株の没収関連にコメントを付け易い内容がなかったので、とりあえず更新してみました。

一株.comやOneshare.comでApple株を購入した方は注意!

はるか昔に一株.comやOneshare.comで額装用に購入された方で、Apple株がカリフォルニア州に没収(便宜上没収と表現します)されているケースがあります。実は、私と一緒に購入した知人も残念ながらそのような状況になっていました。一方、私は一旦没収はされたものの、タイミング良く何らかの書類(Proxy Vote?)を郵送していたのでセーフだったようです(この時点ではComputershareのアカウントすらありませんでした)。ちなみに郵送したのはW8-BENではありません(アカウント登録後にサイトで手続きをしたので)。それまでは配当からガッツリ源泉徴収されていました…

追記(2019.4.26):W8-BENの手続きでも没収を避けることはできるはずなので、誤解なさらないようにお願いいたします。ただ、私の場合はW8-BENの郵送をしていないので、ソースとしてははっきりしていないというだけですので…。

apple株の配当を銀行送金で受け取ってみる(完)でも少し触れたのですが、取引履歴(Transaction History)に
*"ESCHEAT DEBIT SHARES"と記載されてマイナス取引
*"GENERIC REVERSAL"と記載されてプラス取引
と、自分では行っていない取引が記載されていました。


"ESCHEAT DEBIT SHARES"ッテナンデスカ?ですよね。得意のなんちゃって翻訳をするとしたら…

"エスチート 貸方 株式"

というところなのでしょうか。エスチート(ESCHEAT)については後に触れますので…、貸方(DEBIT)は簿記や財務諸表の心得がある方はピンとくると思いますが資産の減少を表す用語です。で、株式(SHARES)。つなげてみると、

「エスチートで株式が減少」

どうやらこういう事のようです。エスチートがわからないと全く意味不明なのですが、その辺りは近日中に更新したいと思います。そして、すでに没収されているのがハッキリしている方は…コチラ!

Optyさんのブログ
一株のApple株が…【その1】

大変なご苦労をされた末、カリフォルニア州からApple株を取り戻されたOptyさんのサイトをオススメいたします!

コメント

人気の投稿