スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

MacBook in OldMac (2号機の覚書)

  MacBook in OldMac 2号機の覚書(その1) 2号機もだいぶ前に作ってはいたものの、1号機と共になんちゃってファイルサーバーとしての役目を終え納戸の肥やしになっています。 そこでパンパンの納戸の整理も兼ねて10数年ぶりにヤフオクで処分してみようかと思い、ガサゴソしている中で思い出したことを記録しておこうかと(1年以上更新してないし)。 (そのままケーブルを繋ぐと火を吹きます?) ピンアウトの図もないまま思いついたことを書き連ねるので「なんのこっちゃ?」という内容なのですが... 2号機はMacbook2010(白ポリカ・A1342)を中に詰めたのですが、ちょっとつまずいたというか面倒だった点がありました。ただ、振り返ってみるとそこに気づかないと「火を吹く」事態になっていたのかもしれないなと。 当時のMacbookをメモリの増設などで開けた方はご存じかもしれませんが、LCDの接続にLVDSのケーブルを使ってます。アレってロジックボード側とLCD側のピンアウトが一致しているとつい思っちゃいますよね(んな事ない?)。少なくともA1278あたりのMacbookはそうなんですが。 ところが白ポリカのは違ってました。分解の途中で気付いたのですけど、LVDSケーブルを外したときにカメラユニットの配線も生えていたんです。その時は何も考えずにテスターでピンアウトを調べて、FFCのジョイントコネクタのパターンを削ってエナメル線で配線し直して事なきを得ましたが。 振り返ってみると、あの時何も考えずにFFCでそのまま繋げていたら「火を吹く」事態になっていたかも?(VCCとGNDが隣り合ってた様な気がしますし) Aliの謎品質のFFCでバックライトの供給 電源を短絡させたら...(恐) ま、そもそもがへんてこりんな改造なんかする前提でMacbookは作られていないという、ごくごく当たり前の話なのですが。 (OSをSierraにしたらスタートアップの画面がでた) 2号機はOSをSierraにしたのですが(RAIDセットがディスクユーティリティーで管理できるので)、リンゴマークとプログレスバーの起動画面が出る様になったんです。これはもしかしたらStartup Manager(+optionキー)で起動できるかも!と思い試してみたところ、画面が真っ黒なまま起動せず。もしかしたらブ

Apple株がカリフォルニア州に没収される?(その2)

エスチート(ESCHEAT)って何?

前回のその1では、Apple株が無くなった理由は「エスチートで株式が減少」したというところまではわかりました。ここからは、

*エスチートって何?
*エスチートの適用(以下、エスチート)にならないためには?

の2点に関して、私なりに調べる中でこうではなかろうか?ということをチラシの裏書き程度に覚書きしておこうと思います。あくまでチラ裏ですから、内容を保証できるものではありませんので参考程度にしていただけると幸いです。

"escheat" "debit" "shares"でググると真っ先に出てくるのが、英Telegraph社の記事になります。

'If my shares are escheated, how can I get my money back?' - Telegraph

ソースは古く2014年1月の物になるのですが、私がエスチートになったのが2013年5月なので、その頃にいろいろ問題が出てきた時期だったのかもしれません。

以降は私のなんちゃって翻訳の上でのチラ裏になりますので、本当に参考程度にしてください!

表題の内容としては「私の株はエスチートになっている、どうしたら取り戻せるの?」というような感じでしょうか?サイトを覗いてみるとComputershare社の人に取材をしているようで …なお、この記事はイギリスの株主でデラウェア州の法律が適用される場合の内容のようです。

背景にあるのは、米国企業が英国企業を積極的に買収していた?ようで、その結果として英国の株主(どちらかというと投資家ではなく社員持株みたいな予備知識があまり無い人?)がアメリカの法律の適用を受けてエスチートになってしまったということみたいです。英Telegraph社の関連記事に

'Escheatment' – what it means and how it affects UK shareholders


「エスチートメントの意味と英国の株主に与える影響」という記事があるのですが、要約してみるとこんな感じのようです。

エスチートとは?

アメリカの自分の株式が未請求財産の場合、その会社の所在する州に引き渡されること。
(日本の場合のイメージは、エスチートが休眠預金等活用法みたいなもので、未請求財産が休眠預金みたいなもの?)

なぜエスチートになったのか説明してくれよ!!

州によって違いがあるけど、名義書換代理人(Apple株主ならComputershare)に対して積極的に取引等をしなかったから。デラウェア州では3年でエスチートの適用になる。なお、アカウントを開設している(ログインする)だけじゃダメ。州によっては郵便物が届かない・返送されるのでも適用になる。

積極的な取引等の具体例は?

絶対に確実とは言えないけど、
・議決権の行使(Proxy Vote…行使書の送り先はComputershareじゃないような?)
・現物配当の現金化(Appleの一株株主の場合は配当小切手の現金化…かな)
・株式の取得・売却
・名義書換代理人に対して問い合わせ・住所変更・銀行口座の登録変更をする。
・名義書換代理人にオンラインでログインして口座(取引等)の問い合わせをする。
・名義書換代理人に対して本人確認の必要な電話をする。

取引等の頻度は?

Computershareの場合、上記の取引のうち一つを1年に1回はすることを勧める。

エスチートの適用を避けるために意味の無い取引等は?

・再配当投資(DRIPも似たようなものということで)
・株式分割
・株主(あなた)が行っていない移動・発行(自社株買や株の無償割当?)
・配当を口座振込で受け取る。

エスチートにならないための簡単な選択肢としてオススメ!

・配当小切手の再発行(自然環境には優しく無いかもしれないけれど…)


英Telegraph社の記事をなんちゃって翻訳で斜め読みしただけですが、なんとなくエスチートの内容がわかったような…気がします?

実際にはカリフォルニア州での適用になるので、California State Controller(カリフォルニア州管理官?)のサイトでUnclaimed Property(未請求財産)の内容を確認したいところなのですが、それはまた近いうちにでもと思っています。

Apple株がカリフォルニア州に没収される?(完)」に続く

コメント

  1. どもf^^
    先日は横から失礼いたしましたm(__)m
    またうちのBlogのご紹介もありがとうございます!

    今回の”エスチート(?)”回避の件ですが、私的な解釈として
    W-8BEN(海外向け免税書類)の提出も有効なんじゃないかなと思っています。
    またComputershareのアカウントがあればオンライン上から申請出来るので楽かなと…

    蛇足ですが、本日Computershareに置いてある13(14株中)株を
    SMBC日興証券の方に移管の手続きをしてきました!
    特に問題が無ければGW明け(5月半ば)には国内で管理できる様になりそうですf^^

    返信削除
    返信
    1. おお〜移管の手続きをされたのですか、おめでとうございます。Appleの一株株主の情報は少ないので、日本の証券会社で運用したい方には朗報ですね!

      W8-BENの件ですが書き方を迷ってたんですよ。結論で言えばW8-BENもOKですから。ただ情報が少なすぎる分野なので、ソースの示せない部分はちゃんと書いておこうかなと思った次第です。一応、W8-BENも大丈夫と追記しておきました!

      ただ懸念していることもあって…W-8BENの有効期限は歴年で3年(通常は)で、更新は失効した年の12月31日までになっていたと思います。要は、W-8BENの更新頻度が3年を超えるケースがあると思うんです。
      Computershareにアカウントを開設していない人や、郵便物に目を通していない方は「W-8BENを出しているから大丈夫」と思っているうちに没収?ということもあり得るのかなとも思ったので、端的に書いてみたらあのような書き方になってしまった次第です。

      対してアクセスもないので更新はかなり腰が重いのですが、この連休中にでも調べて更新するかも…です。

      削除

コメントを投稿

人気の投稿