スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

MacBook in OldMac (2号機の覚書)

  MacBook in OldMac 2号機の覚書(その1) 2号機もだいぶ前に作ってはいたものの、1号機と共になんちゃってファイルサーバーとしての役目を終え納戸の肥やしになっています。 そこでパンパンの納戸の整理も兼ねて10数年ぶりにヤフオクで処分してみようかと思い、ガサゴソしている中で思い出したことを記録しておこうかと(1年以上更新してないし)。 (そのままケーブルを繋ぐと火を吹きます?) ピンアウトの図もないまま思いついたことを書き連ねるので「なんのこっちゃ?」という内容なのですが... 2号機はMacbook2010(白ポリカ・A1342)を中に詰めたのですが、ちょっとつまずいたというか面倒だった点がありました。ただ、振り返ってみるとそこに気づかないと「火を吹く」事態になっていたのかもしれないなと。 当時のMacbookをメモリの増設などで開けた方はご存じかもしれませんが、LCDの接続にLVDSのケーブルを使ってます。アレってロジックボード側とLCD側のピンアウトが一致しているとつい思っちゃいますよね(んな事ない?)。少なくともA1278あたりのMacbookはそうなんですが。 ところが白ポリカのは違ってました。分解の途中で気付いたのですけど、LVDSケーブルを外したときにカメラユニットの配線も生えていたんです。その時は何も考えずにテスターでピンアウトを調べて、FFCのジョイントコネクタのパターンを削ってエナメル線で配線し直して事なきを得ましたが。 振り返ってみると、あの時何も考えずにFFCでそのまま繋げていたら「火を吹く」事態になっていたかも?(VCCとGNDが隣り合ってた様な気がしますし) Aliの謎品質のFFCでバックライトの供給 電源を短絡させたら...(恐) ま、そもそもがへんてこりんな改造なんかする前提でMacbookは作られていないという、ごくごく当たり前の話なのですが。 (OSをSierraにしたらスタートアップの画面がでた) 2号機はOSをSierraにしたのですが(RAIDセットがディスクユーティリティーで管理できるので)、リンゴマークとプログレスバーの起動画面が出る様になったんです。これはもしかしたらStartup Manager(+optionキー)で起動できるかも!と思い試してみたところ、画面が真っ黒なまま起動せず。もしかしたらブ

Apple株がカリフォルニア州に没収される?(完)

エスチート(Escheat)ってなに?

前回、英Telegraph社の記事を斜め読みとなんちゃって翻訳した内容を書いたのですが、イギリスの株主でデラウェア州の法律が適用された内容だったので、Apple株に即した形(カリフォルニア州)で少しだけ調べてみました。

ところで…Computershareのサイトではカリフォルニア州に没収(移管)された場合

"ESCHEAT DEBIT SHARES"

と取引履歴(Transaction History)に表示されるので、当ブログでは便宜的に「エスチート(Escheat)」としているのですが、本来は「エスチートメント(Escheatment)」を指す言葉だと思います。当初は「メント(ment)」を付けるか付けないかで悩んでいたのですが、今後もComputershareのサイトの用語で書かせていただこうかと思っています。なにせAppleの一株株主向けのニッチな情報のうえ、なんちゃって翻訳が多いブログですからその辺は何卒ご容赦下さいということで…、

California State Controllerのサイトを見てみると…

California State Controllerのサイト
California State Controllerのサイト

California State Controller(カリフォルニア州管理官?)のサイトを見る限りでは、エスチートという類の項目は見つからないのですが、"Unclaimed Property"(以下、未請求財産)という項目があって、そこに「没収」の詳細が書かれています。

財産の範囲が意外に広いので、一株株主がApple株を維持するために必要そうなポイントだけをかいつまんでみますと…

*The Unclaimed Property Law(未請求財産法?)とは?

請求のない財産を持つ企業が、その財産を収益化することを防ぐ法律(消費者保護の観点から)。

*The Unclaimed Property(未請求財産)とは?

通常、3年間取引等がされていない金融資産(一株株主の場合Apple株と配当小切手)

*3年間取引等がされていない株式や配当の小切手は没収されるの?

カリフォルニア州では株式名義書換代理人に対して、一定期間取引等がない株式等は州の管轄官庁に報告および提出することを義務付けている。
なお、提出された株式等はカリフォルニア州のコントローラー(管理官?)があなたの名義で財産を保護している。

*未請求財産を自分の手元に返してもらえるの?

答えは「Yes」返してもらえる。請求の期限はない(2019年6月時点)。


でも、日本の一株株主の場合は煩雑な手続きが必要

少し喜ばしいのは、没収というよりは保護されている状態ということと、請求の期間に定めがないようなので、頑張れば必ず手元には戻ってくると思われ…ます。

ただ、アメリカの社会保障番号を持たない場合はかなり煩雑な手続きと時間が必要になりそうですね…。特に書類の公証関係ですか…近くに大使館があればいいですけど、ない場合は公証人役場で安くない実費を払ってということになりますから。

ただ、今のAppleの株価を考えると14株以上ある人はやってみる価値は充分あるかもしれないですね(今日の時点で約¥30万位)。

以前にもご紹介したのですが、大変苦労して請求手続きをとられて、最近本邦の証券会社に移管手続きもされたOptyさんのブログが参考になりますので、ぜひご参考になさってください!

Optyさんのブログ
一株のApple株が…【その1】

余談になりますが、一緒にApple株を購入された私の先輩も未請求財産の状態になっていました。Nさ〜ん連絡先を教えてくださ〜い!

これでApple株関連の更新は暫くお休みになりそうです。ニッチな情報ながら、日々1〜4人の方が訪れてくださっているようで嬉しいかぎりです。

さる知人からブログのサブタイトルに"Old Mac Love"ってあるけど「これってどーなのよ」とクレームがつきましたので(苦笑)、近い内に Old Mac 関連で更新でもできればと思っています。

追記(2023.4.??):サブタイトルを"Old Mac Love"から"Macが擦り切れるまで"に変更しました!

コメント

  1. どもf^^

    ”エスチート”の件、少し理解が深まった気がします!
    ホントこういうのありがたいですm(__)m

    私も重い腰を上げ、まとめサイト作りました。
    https://yokamachi.jp
    このページの最上段に全ての履歴が時系列で見える一覧があります。

    取り敢えずアップル株の奪還までは記事化出来ました。
    これからその後の話も付け足していく予定です。

    また何かありました時はよろしくですf^^

    追伸:Old Mac関連のお話も是非!

    返信削除
    返信
    1. はじめまして、自分も結婚10周年の記念に1株oneshareから購入、
      それから無償増資で7株に、最近の株式分割で21株?になりました。
      小切手は地元の銀行にききましたら、4$を換金するのに4千円ほど
      手数料がかかる、とのこと。一昨年に確認しないと没収(保護)になるとの
      封書通知で届けは出しています。
      自分の日本の外貨口座に入金してもらう詳細を教えていただきたく。
      なお、アカウント登録はまだしておりません。
      よろしくお願い致します。
      computershareのサイトは調整中になっています。

      削除
    2. この閑散としたブログへようこそいらっしゃいました!
      日々コンスタントに一桁の訪問者数を誇る当ブログですが、Appleの株式分割後に3桁程になっているときがありまして…5ちゃんねるのApple板にリンクが貼られていたようで光栄な話です(笑)

      Computershareのサイトはメンテナンス中のようですから、メンテナンスが終わってからまずはアカウント登録をしてみてください。
      当ブログ内に登録の仕方を書いてあるのですが、インターフェイス(見た目)が変わってしまっているようです。ただ、基本的なメニューは変化がないようですので下記のページを参考にしてチャレンジしてみてください(分割後にApple株を売却したのですが内容の変化は殆どない感じでした)。

      ・Computershareに登録
      https://www.qpthe3rd.com/2017/05/computershare_21.html

      ・銀行口座を登録
      https://www.qpthe3rd.com/2018/08/2.html

      ・配当を銀行送金
      https://www.qpthe3rd.com/2018/08/apple_16.html

      なお、配当を国際送金で受け取る場合はサイト上だけで手続きは完結できないと思いますので、電話か指示書の送付か二択になるはずです。

      ・配当を銀行振込にするための書類を記入
      https://www.qpthe3rd.com/2018/09/apple_86.html

      それでは、ご健闘をお祈りしています!

      削除

コメントを投稿

人気の投稿