MacBook in OldMac(その6)
ディスプレイセクションの画像変更
環境によって出来る出来ないがあるかもしれないのですが、2号機を作ってOSをEl CapitanからSierraにしたところ変更ができたので備忘録としてメモメモ...、
見た目はPlusのくせにディスプレイセクションにあるイメージがMacBookのままでは少し違和感がありますね。
そこで、こんなイメージに変えてしまおうと思います。少し厄介なのはファイルが.icns形式でないといけないので頑張って作りましょう。作り方はターミナルでコマンドを打つものから、アプリ、変換してくれるWEBサイトと様々ですので、自分のやりやすいもので作ってみてください。
まずハードディスク直下のシステムフォルダ(ファインダーメニューのコンピュータをクリックでもOK)に移動します。
続いて/システム/ライブラリ/CoreServices/CoreTypes.bundleを右クリックしてコンテキストメニューの「パッケージの内容を表示」を選択。
開いたら/Contents/Resources/の中から自分のMacの.icnsを探し出しましょう。これは...このマックについて(ディスプレイ)の自分の画像と見比べながら探すしかないと思います。MacBook(13-inch,Aluminum,Late2008)の場合はcom.apple.macbook-unibody-icnsでした。
先ほどの.icnsファイルの名前を変更して上書きします。元に戻すようであればこの段階でバックアップを取るようにしてください。
コメント
コメントを投稿