スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

@mac.comのメールアドレスが復活?(その1)

メアドで使えない「@mac.com」 25年くらい前のことなので記憶が曖昧なのですが、Apple初のクラウドサービスが開始されたのが2000年頃だったはずです。その際に付与されたメアド(ドメイン)が「@mac.com」です。その時期にMacを購入した多くの人は「@mac.com」をApple IDにしたと思います。 ところが、まもなく有償サービスになったんですよね。でも、皆が皆有償サービスに切り替えるわけじゃない...そうして量産されたのが、Apple IDとしては使えるけれどメアドとしては使えない「@mac.comのApple ID」でした。 でも「@mac.com」は今となっては垂涎もののメアドとなっていて、「課金してでも維持するべきだった!」と後悔した人がどれだけいることでしょう :'-( そのうちの一人である私が、奮闘してみた顛末を備忘録代わりに残しておきます。ただ、こういうことができるかな...くらいの感じでやっていたので、スクショもなければ記憶も定かではないというなんとも頼りない備忘録ですが... (初めにネタバレ) ハッキリ言い切りますが、使えなくなった「@mac.com」のメアドを復活(Appleのサーバーで@mac.comの送受信)させるのは当然無理なはずです。ただ、あくまでそれっぽい事は出来たというお話です。 (話の前提条件・環境) ・Apple IDが「@mac.com」 ・Apple IDメールアドレスのエイリアスが「@icloud.com」 ・2ファクタ認証にしている(appパスワードを使うため)。 ・個人的な都合でWEB版Gmailを使用している(受信でIMAPを使えないメーラー)。 実は5年くらい前にも「@mac.com」使えないかな〜と検討したことがありました。その時は中途半端に終わったのですが、当時の記憶がアヤフヤなのでその他諸条件があるかもしれません。 また、一番肝心なところの「どうしてこうなった?」が分からない状態なので、そこは「多分こうじゃなかろうか?」でとどめておきます。 (2種類のメールアドレスのエイリアス) 以前から気になっていたのは「メールアドレスのエイリアス」。Appleには2種類あって... ・ひとつは「iCloudメールのメールアドレスのエイリアス」 ・もうひとつは「Apple IDメールアドレスのエイリ

MacBook in OldMac(その3)

「OldMacにMacbookを詰めてみた(その2)」の続き

前回の話が長くなりましたので、手順5以降の続きになります。

(手順5:詰め込むMacbookにオーバライドするファイルを書き込む)

まだ画面共有をしていると思いますので、作成したファイルを詰め込むMacbookに書き込みます(ドラッグ&ドロップでOK)。場所は、

OSがYosemite以前
/System/Library/Displays/Overrides/DisplayVendorID-610/

OSがEl Capitan以降
/System/Library/Displays/Contents/Resources/Overrides/DisplayVendorID-610/

El Capitan以降の場合はSIPを解除しないと書き込めませんので、システム終了→元々のLCDに接続→PRAMクリア→⌘Rで再起動→SIP解除→再起動→画面共有で接続→ファイルを書き込みになると思います。また、レイドを構成した場合は⌘Rでリカバリモードに入れないと思います。この場合、USBメモリなどでインストールメディアを作っておいて、それを起動ディスクにすればターミナルでSIPの無効化ができるはずです。



SIPが無効化されていればこのようなダイアログボックスが出ますので、最後にパスワードを入力しOKでファイルの書き込みは終了です。
SIPが解除されていればこのような画面が出て書き込めます。

(手順6:iPadのLCDで表示できるかを確認)

ファイルの書き込み後にPRAMクリアをして表示させると、縦長に表示されて下半分が見切れます。作業がしにくいので画面共有での作業をお奨めします。

ディスプレイ設定変更前の画面


ログイン後、環境設定のディスプレイを開くと「ディスプレイのデフォルト」にチェックが入っているので「変更」にチェックします。
ディスプレイ環境設定(ディスプレイのデフォルト)

擬似解像度:960×720にいったん変更(もっと表示がおかしくなりますが...)。
ディスプレイ環境設定(960×720)


そのあと、擬似解像度:1024×768に変更すると、チラツキはひどいものの解像度はバッチリのはずです。
ディスプレイ環境設定(1024×768)
ここでPRAMクリアして再起動すると、真っ黒なブート画面が続いた後に(時間が20秒近くかかります)

ディスプレイ環境設定変更後のログイン画面
ディスプレイ環境設定変更後のログイン画面

ディスプレイ環境設定変更後のデスクトップ
ディスプレイ環境設定変更後のデスクトップ

以降は再起動のつどPRAMクリアは必要ですが、ブート画面が真っ黒け以外は普通に使えるのではないかと思います。あとはMacintoshPlusの筐体に詰め込めば完成です。

OldMacにMacbookを詰めてみた(その4)へ続く

コメント

人気の投稿